小左衛門
参加者は20人ぐらい。ほとんどが「URA徳」のお客さん。中島醸造の社長さんを交えて日本酒談義をしてきました。
提供されたお酒は(たぶん)計10種類で、そのすべてが斗瓶採り。そのうち2つは商品ではなく杜氏の秘蔵物。その秘蔵物2つはオリだらけで見た目一緒なのに、味が違うよくわからないお酒でした(うまかったけど)。その他もレア物だらけ。
こうして飲み比べてみるとお酒の味・香りがぜんぜん違うのがわかるね。作り方・材料で同じ蔵元が作っているとは思えないほど全然ちがう。
もちろんすべてが
うまい!!
カパカパ飲んじゃいました。
その中でも、おいしかったのは・・・
もちろん覚えていません。(汗)
飲む順はもちろん値段の高いやつから、きちんと全種類制覇しました。値段の高いやつから味は上品ですが、自分の好みとの相関性はまったくなかったですね。日本酒の値段の差は、中島醸造の社長さん曰く「材料の値段と、米の磨き具合」ということでした。磨き具合が50%を割るととたんにコストが大幅アップするようです。
第1回利酒会で、参加者のほとんどがぐでんぐでんになったらしく、今回はちゃんと水も提供されていました。その水は普通のミネラルウォーターではなく、小左衛門の仕込水「ああ、なんとも旨き水よ」。
酒と仕込水を交互に飲めば、次の日も二日酔いになりにくいということでした(そのとうりでした)が、もちろんぐでんぐでんにならずに酒の味を楽しんでくれという強いメッセージでもありました。
仕込水のおかげか、みんな大人の飲み方でしたよ(笑)
利酒会がお開きになったあと、次回の小左衛門利酒会の企画の話が出ていまして、次回は@中島醸造ということで現地集合になる可能性が・・・本当にその企画が形になるかわかりませんが、楽しみです。